ソリタリー性質とは、友達を作らず一人でいても苦にならない性格のこと。ソリタリー(solitary)とは、“ひとりの”、“ひとりぼっちの”、“孤独の” を意味する英語です。

友達が欲しいのにいないのではなく、友達なんていなくても構わない(もしくは、それすらも考えない)人の事なので、ソリタリー性質の人は友人がいない事に悩むことはありません。
研究者や芸術家に多く、独創的な発想で新しい発見や文化の創造をするため、過去の人類の進化にも大きく関わっています。
また、ソリタリー性質は遺伝性が高く、両親の性質は子供に引き継がれる事が多いようです。

友達が欲しいのに作れない人は「ぼっち」、友達なんていらない人は「ソリタリー性質」、本人の内面の違いだけなのに印象が全然変わってきますね。


キミはぼっちじゃない! (MF文庫J)
小岩井蓮二
メディアファクトリー (2011-11-23)
売り上げランキング: 463,142



[ネットの反応]

ソリタリーって俺じゃんwwwww

なるほど私はソリタリーだったか

ぼっちを格好良く言うと、ソリタリーというのか

ぼっちが「ソリタリー」という単語で武装す

私ソリタリーかもしれん。遺伝もそう。両親もソリタリーぽい

ヤバイ。 ウチのお母さんソリタリーやん。

一週間ぶりくらいに人と話したのが面接というソリタリーぶり。

ソリタリー性質は人類で必要な存在だって。

俺は人類史上人類の進歩に重要な役割を担ってる集団である、ソリタリーでたる事が判明した。 なるほど だから友達がいないのか…納得した。

友達がいないソリタリー性質を持ってる人は人類に必要らしい、ということは俺は人類の未来を担っているということだ!!!!!

人類の進化のためにも我々ソリタリー(という名のぼっち)が必要なのか…

昨日飲み終えて帰ったら突然親に僕がソリタリーであると言われたが未だ何のコトだかわからない。



▼こんな言葉も話題になりました▼