
出典:キングジム
文具メーカーのキングジムが価格4980円(税抜き)で発売しました。
環境騒音とは、例えば、カフェの喧騒音、飛行機のエンジン音、電車の走行音、エアコンの送風音などで、この『デジタル耳せん』はそれらの音を約90%低減してくれます。
普通の耳栓では全ての音を遮断してしまうので、家の外での使用をためらっていた人のために作られた商品となっています。
単4電池で駆動し、アルカリ乾電池1本で約100時間持つようです。
キングジムデジタル耳せん(白) MM1000 - ビックカメラ楽天市場店
今回、その『デジタル耳せん』の発売日である 2014年3月7日に、キングジムの公式アカウントが以下のツイートをしました。
キングジム@kingjim
本日発売した「デジタル耳せん」は、佐村河内氏の記者会見に意図して合わせたものではございません。偶然の一致です。
2014/03/07 12:16:29
佐村河内氏とは、「全聾(ぜんろう)の作曲家」として活動し「現代のベートーベン」と脚光を浴びながら、楽曲を別人に代作させていた人物。
既に佐村河内氏は両耳が全く聞こえないというのは嘘であったことを認めており、3月7日の謝罪会見で、「聴覚障害の程度は、身体障害者福祉法別表に掲げる障害に該当しないこと」「絶対音感がないこと」を明らかにしました。
一方で、聴覚障害の程度は改善しているものの依然手話通訳を必要としている状態であること、障害年金は一度も受け取っていないことを述べ、ゴーストライターとされる新垣隆氏の発言にも嘘が含まれる事を指摘しました。
『デジタル耳せん』の発売日は、くしくも佐村河内氏の謝罪会見の日と重なり話題になりました。
【中古】クラシックCD 大友直人 / 佐村河内守:交響曲第1番HIROSHIMA - 楽天市場
[ネットの反応]
これは気になるデジタル耳せん!
デジタル耳せん買おうかな
デジタル耳せんについに手を出さねばならぬか…。MM1000(ミミセン)という型番もいい。
デジタル耳せん、ナイスなアイテムで是非会社で使いたいけど、普通に音楽を聞いてるように見えちゃうので無理だな
佐村河内氏会見に合わせて流されたキングジムの「デジタル耳せん」のアドツイは、あざといが辛みが効いてて嫌いじゃない。
ちょっとした笑いを取ろうとして散って行った公式アカウント達の存在をお忘れのようですね。
デジタル耳せん(品番「MM1000」!)気になるけど、カフェでテーブルに出してスイッチオンした瞬間発生する「なんかあの人これ見よがしだよね~」「ウチらウザがられてるんだね~」的な罵詈雑言はカットされない気がして怖い。
デジタル耳せん使ったよーって人の声が知りたいのに、検索すると佐村河内氏の話ばかり…
[おまけ]
佐村河内を探せ!
天才指揮者bot@Siegfried_Idyll
佐村河内を探せの最新版クソワロタ http://t.co/ptNhxecCW4
2014/03/07 15:14:14
コメント