
出典:amazon
使用目的によって区別されるため、形状や素材は問わず、昭和世代のガーゼタイプのマスクや使い捨ての不織布(ふしょくふ)タイプのマスクも当てはまります。
衛生用途以外の目的というのは、「ファッション」「防寒」「知り合いに見つからないようにするため」「口臭を防ぐ」「何となく落ち着くから」「コンプレックスを隠す」「すっぴん(無精ひげ)隠し」「マスクをしていると美人(イケメン)に見えるから」「ニヤニヤするため」などです。
しかし、衛生用以外とはいっても、マスクをしているだけで、ほこり、花粉、ウイルスを防ぎ、自らの唾液を飛散させないなどの衛生的な効果を得られるため、その線引きはあいまいです。
中には、ウイルスや花粉を気にしている人だと思われないために、「これは伊達マスクだから。」と言っている人もいるのではないでしょうか。
ちなみに、「伊達マスク」をやめる決意をすることを、「マスク断ち」と言うこともあるそうです。
参考:「伊達マスク」すっぴん隠しで人気 ファッション化が拡大するマスク市場
[ネットの反応]
伊達マスクな。よくやる。
伊達マスクは実際便利
伊達マスクファッション化っていーね
伊達マスクねぇ... どうせマスクするしテキトーな化粧でいっかって思うわ確かに
バイトでヒゲ剃ってなくて怒られないためにマスクつけてるんだけど、これも伊達マスクなんですか?
伊達マスクは甘え
なんだ「伊達マスク」て! 伊達直人とは関係ないんか タイガーマスクかともったじゃんか!
伊達マスクってタイガーマスクだよなって今気づいた。
伊達マスクと言い張って虎の覆面被って出社したらやっぱりクビだろうか
伊達マスクって男塾かよって思ったけどマスクしてんの卍丸だったわ
コメント