若作りうつとは、若さに執着しすぎる事でメンタルヘルスに不調をきたしている状態。

現在、日本では若さを保つための化粧品やサプリメントが数多く販売され、テレビ、ネット、街の至る所にコマーシャルが溢れていてイヤでも目についてしまいます。さらに、「アンチエイジング」「美魔女」「ちょいワルおやじ」などの言葉が流行り、年齢を感じさせない若々しいタレントがテレビで活躍している姿は、どうしても魅力的に見えてしまいます。
実際、科学や医療技術の進歩もあり、平均寿命が延び、社会的にも保険制度の年齢引き上げが進んでいます。

しかし、人間は着実に歳をとっていく生き物。ほとんどの人が三十代になれば白髪が目立ち始め、四十代を過ぎると生殖機能も衰えてしまいます。普通は歳をとれば、だんだん体力の低下にともない気力も衰えてくるものです。
それにもかかわらず、若い頃のライフスタイルを続けてしまうと、「見た目」と「気力」が若いつもりでも「体力」の衰えは着実に進んでいるため、そのギャップにストレスを感じてしまいます。そのストレスが強かったり長く続いてしまうと『若作りうつ』になってしまいます。

『若作りうつ』は三十代~六十代ぐらいの人に多く、若い時に仕事も趣味も頑張っていた人、スケジュールが常にぎっしりな人、何でも最新でないと気が済まない人、負けず嫌いの人 がなりやすいそうです。
参考:「若作りうつ病」 - シロクマの屑籠(精神科医 熊代亨先生のブログです。)

このようにメンタルヘルスに不調をきたすまで若作りの事を考えてしまうのは良くないけれど、せっかく人類がため込んだ経験や技術の進歩、使わない手はないです。
その使い方のバランスと「若さへの妥協」が大事なのかもしれません。


「若作りうつ」社会 (講談社現代新書)
熊代 亨
講談社
売り上げランキング: 2,432



[ネットの反応]

若作りうつとかこわ

若作りうつ…初めて聞いた(°д°)

若作りうつ・・・分かる気がする。

「若作りうつ」って、、全くもって自分じゃないかい

若作りうつって(°_°)まだ関係ないとか思ってるけど、いつかそうなるのかな?(°_°)こわこわ

若作りうつか…わたしすごいこれなりそう(笑)既に25歳位から誕生日くる度に半うつ(笑)

40代に増えているらしい。若作りうつだってW(`0`)Wその年代の美しさがあると思うが

前に中村うさぎが、年齢同一性障害って書いてた。まさにそうだね。若作りうつ…。

若作りうつ が若作りブス に聞こえて ひでえこと言うなとか思っちゃったよ



関連する言葉


▼こんな言葉も話題になりました▼