pitch
ピッチドロップ実験とは、ピッチと呼ばれる粘性の高い物質の流れを観察する実験です。
アスファルトやタールなどもピッチの一種で、固体に見える物質でもゆっくり流れていて、数年かけて一滴のしずくを形成します。

オーストラリアのクイーンズランド大学で1927年に始められた実験が有名で、歴青(れきせい:Bitumen)と呼ばれる物質を漏斗に入れその落下を観察しています。ギネスブックに認定された『最も長期に渡るラボ実験』でもあります。
ほぼ個体でハンマーで叩くと割れるこの物質は、水のおよそ2300億倍の粘度をもつそうです。ちなみに、マヨネーズは水の1万倍の粘度だそうです。

この実験では、8~9年の間隔で既に8滴が落下していますが、少し目を離した隙やカメラの不具合など不運が重なり、未だに誰もその瞬間を目撃できていてないそうです。
9滴目が2013年に落下すると予想されていて、5月から数か月以内で決定的瞬間を見れる見通しとなっています。
今回はWebカメラ等のハイテク機器を導入しているので、始めてその瞬間が映像に収められる事でしょう。
ソース:世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か

[実験のライブ映像]

上の画像は現在の最新の実験映像です。今にもポロッと落ちそう(折れそう)でハラハラします。
今回、9滴目の決定的瞬間を目撃する人は現れるのでしょうか。

大学のホームページによると、実験のキャビネット回りにクイーンズランド大学の学生も映るので、そちらもお楽しみ下さいと書かれています。

*画像はページを更新することで最新に切り替わります。時計が動いているのがお分かりいただけると思います。以前は動画として動いていたのですが、アクセスが多いのか動かなくなったので静止画に切り替えました。(2013/05/07)


世界でもっとも美しい10の科学実験
ロバート・P・クリース
日経BP社
売り上げランキング: 55,184

[ネットの反応]

ピッチドロップ実験。 そろそろ落ちそうらしいです!

おおピッチドロップがついに落ちるのかw

え?ピッチドロップ実験のアレが落ちそうなの?

世の中にはこういう気の長い世界もあるんだなw

86年間…気の長い実験ww

何のための実験なんだろうか、というのは聞いちゃダメ?

ひゃー、この実験まだやってたんだ!

理系かじった人ならある意味伝説の実験のはず

ピッチドロップ、昔授業で習った気がするんだけど何の授業だったかなぁ…

86年間続く実験かぁ・・・すごいな。やっぱりちゃんと免震台に置いてあるんだろうか?

こういうタイムスケールで物を考えられることが、サイエンティストの証。学びたい。

なんとなくダイオウグソクムシの給餌を連想した

ダイオウグソクムシと言いこれと言い、じっ~と待つのが今の科学界のメインストリームなんかな…

世界で何人~何万人(はいないだろうけど)が、“落ちろ”と念じることで、ポトリッ…とはいかないのだろうねぇ。

マーフィーの法則が作用している…「ピッチドロップの落滴の瞬間は誰にも見られない」。

今回も見逃せ!

[関連する言葉]