月への階段とは、潮のひいた浜辺を照らす帯月が、まるで階段のように見える神秘的な自然現象のこと。

英語では、「Staircase to the moon」といい、西オーストラリア州北部のブルームという街のケーブルビーチで、毎年3月から10月の満月の夜に見られます。
特に8月から9月が見るのに適していて、水平線すれすれに現れた月は、まるで太陽が現れたのかと間違えるほど明るく海岸を照らし出します。

staircase to the moon
 出典:westernaustralia.com

この「月への階段」を見る事ができるブルームは、かつて真珠の養殖で栄えた街で、今ではサーフィンなどのマリンスポーツから、パラセーリング、スカイダイビング、海岸をラクダに乗って散策をするキャメルトレックなど、オーストラリア有数のリゾート地となっています。
毎年、満月の時期には「月への階段」を見るために多くの人が世界各国から訪れています。もちろん天候に左右されますが、満月の前後2、3日は見れるそうです。
ちなみにですが、ケーブルビーチの北側にはヌーディストビーチがあるそうです。

800px-Cable_Beach,_Broome
昼のケーブルビーチ 出典:wikipedia


大きな地図で見る


このような現象がなぜ起こるのか未だに解明されていないそうですが、遠浅の海岸であること、干潮時に岩や砂泥底などのくぼみに海水が取り残されてたまった『潮だまり』が沢山でき月の光が反射しやすいこと、水平線から月があがってくるという3つの条件でこのような神秘的な現象が現れるのではないかと言われています。
条件さえ整えば他の地域でも現れる事があるそうです。


C11 地球の歩き方 オーストラリア 2012~2013
地球の歩き方編集室 編
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 91,068


[ネットの反応]

月への階段!!!?

月への階段綺麗だなー

月への階段•*¨*•♪ ロマンティックだわぁ(*˘▽˘*).。.:*♪•*¨*•

月への階段めっちゃ綺麗……一度は生で見てみたい

月への階段の映像みて涙でてきた

月への階段って名前良いな

月への階段って天に召されそう

月への階段 すっごいきれい(゚o゚;; オーロラもだけど、こっちもいつかは見たいなーヾ(´ω`)ノ

すげ~オーストラリアの『月への階段』、神秘的でめっちゃ綺麗ーっ(≧∇≦)

月への階段か・・・きれいなのはきれいだが、不気味でもあるな・・・

凄いな月への階段 どういう原理だ本当

オーストラリアていろいろあるね!月への階段とか、地球のヘソとか。

月への階段… ドラえもんのアニマルプラネットを思い出す( ゚∀゚)o彡°

月への階段?「コロニーの落ちた地で」の舞台もオーストラリアだったけど、あの作戦名はそれが由来だったのか…。初めて知った…。

月への階段?なら米子で見たよ、おじいちゃんと一緒に。綺麗な路で写真に残したくても肉眼で観るよりキレイにならなかったいい思い出。

月への階段かあ、似たような現象みたことが…障害物の無い平地で、田植え前で、水が張ってあって水面が綺麗に平らに均されていて、田んぼが遠くまで広がっていて、雲一つない夜空で、満月が一番高い位置にあると…田んぼの水面に月へ続くみたいな白い道が出来る。中々幻想的な光景だったなあ感動した


[関連する言葉]