ななつ星とは、九州各地の自然・食・温泉・歴史・パワースポットなどを楽しむことを目的とした観光寝台列車「ななつ星in九州」のこと。
国内観光客やアジアの富裕層をターゲットにJR九州が計画しており、2013年10月15日からの運行開始を予定しています。

pgTraininfo_ph1_2
「ななつ星in九州」は、和と洋、新と旧が融合した洗練されたデザインの列車で、DXスイートとスイートの2種類のゆったりとしたゲストルーム、ピアノの生演奏が聞けるバーカウンターを備えたラウンジカー、九州の美食で彩られるダイニングカーで構成されており、各車両の展望窓から流れゆく絶景が楽しめます。

列車名の由来は、九州の7つの県(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県)、九州の7つの観光素材(自然・食・温泉・歴史文化・パワースポット・人情・列車)、そして7両編成の客車を表現したものです。

「ななつ星in九州」は予約の受付を始めており、既に受付の終了した第1期(2013年10月~12月)の抽選倍率は平均で7.27倍にものぼりました。
第2期(2014年1月~3月)も満席となり、現在は第3期(2014年4月~6月)の申し込みを受け付け中です。

1泊2日と3泊4日の2種類のコースがあり、1泊2日のコースでは、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の5県を巡ります。

1泊2日のコース
pgCourseMap2_2013
 (第1・2期での予定順路)

3泊4日のコースでは、福岡・大分・宮崎・鹿児島・熊本の5県を巡ります。

3泊4日のコース
pgCourseMap1_2013
 (第1・2期での予定順路)

wikipediaによると、1人あたりの価格は1泊2日のコースで15~40万円(列車泊)、3泊4日のコースで38~95万円(列車2泊・旅館1泊)だそうです。(Yahooニュースでは、もう少し料金が上がっていました…)
具体的に検討される方は以下サイトからパンフレットを請求してご確認ください。




今こそ乗りたい 寝台列車の旅 (JTBの交通ムック)

ジェイティビィパブリッシング (2013-03-15)
売り上げランキング: 5,229


[ネットの反応]

ななつ星‼なにこれ乗りたい‼

ななつ星(ΦωΦ)ほう。

ななつ星乗りたい*\(^o^)/*

「ななつ星」って名前がいいよね

ななつ星さすがの料金っすわ

ななつ星は庶民には無理

安いプランで15万円超えるとか、さすがななつ星

ななつ星乗りたい!!九州1周したい!!でも50万とか無理だ!!悲しい…

ななつ星に金かける前に、既存車両の整備に金かけて

ななつ星は、自分に縁がなさすぎるので興味が全くわかない。

九州の豪華列車と言われてる「ななつ星」、どうしても北海道米を思い浮かべちゃうんだよね…ななつぼしってあるんだよね…

今思ったけどななつ星って九州のサザンクロスにすごく似てる

ななつ星か… 春休みにクロスと一緒に九州へ渡って観光しながらノンビリ撮りたいな。

JR九州のななつ星乗りたいなぁ・・・・。寝台列車は庶民の移動手段から金持ちのリゾートになってしまったんだなぁ。

九州の特急電車って全体的に外装がイケてたり内装が豪華だったりするのが多いけど、それでもやっぱりななつ星はレベルが違うねえ…こう言う突き抜けたの好きだわ。

ななつ星お披露目楽しみだにゃぁ これが長く続いてくれたら、日本各地でまた寝台列車が復活する日も望めるし夢が広がる(´∀`)

ななつ星プラレ化はよ。


[おまけ]

既に試験運行を開始しているため多くの目撃写真がツイッターに上げられています。
ですが、まだ黒いカバーで保護されているため実物の全容は明かされていません。








▼こんな言葉も話題になりました▼