oomurasaki
 出典:wikipedia
オオムラサキとは、北海道から九州まで日本各地に分布する大型のチョウ。

オスの翅(はね)は光沢のある美しい青紫色で、日本の国蝶にも選ばれています。
メスの翅には青紫色の光沢はなく、こげ茶色をしています。

あまり人目につかないところを飛翔する生態のため、オオムラサキは一般的に珍しいと思われがちですが、雑木林が残る地域では6月下旬~7月下旬の午後に縄張り飛翔をするため雄大に飛ぶ姿を見る事が出来ます。

絶滅の心配はあまりないとされていますが、雑木林が少なくなってきた事で現在では生息地が局地的に少なくなっており、準絶滅危惧(NT)に指定されています。

今回、オオムラサキの幼虫に関するツイートが話題になりました。




オオムラサキのムーくん
タダ サトシ
こぐま社
売り上げランキング: 457,496


[ネットの反応]

オオムラサキの幼虫かわいい

オオムラサキの幼虫可愛い!キャタピーとかは可愛くないのに…この子は癒し系

オオムラサキの幼虫、メッチャ可愛いわぁ♪(*´ω`*) ぬいぐるみとか出たらいいのに♪

オオムラサキの幼虫はマジで(・ω・)←この顔

(・ω・)ぼくオオムラサキ幼虫

しかもオトナになったら美人になるタイプ。オオムラサキは、いい。

オオムラサキ綺麗だよね

オオムラサキも好きですがコムラサキも好きです。色鮮やかな蝶って素敵

だれかトンボ狩りとオオムラサキの幼虫探しいこう

オオムラサキの幼虫ごっこもゆるやかに飽きてきた。(そろそろ脱皮か…


▼この言葉も話題になりました▼