カワテブクロとは、動物界 棘皮動物門 海星綱 アカヒトデ目 コブヒトデ科に属するヒトデの和名。
その姿がまるで野球のグローブのようなことからこの名前が付けられました。
最大半径が約27センチメートルに成長するこのヒトデは、水深40メートルまでの熱帯の温かい海に生息し、砂の中の有機物や微生物を食べて暮らしています。
この種は、東アフリカ、インド・太平洋地域、グレートバリアリーフ、紅海、バヌアツ、フィジー、パプアニューギニアを含む多数の熱帯海域で発見されています。
体表は硬くざらざらしており、太く丸みを帯びた五本の腕は中央部までが赤茶色、先端が白い特徴的な模様をしています。その可愛らしい見た目から海の妖精と称されることもあるようです。
日本国内では、沼津港深海水族館や、鴨川シーワールド、サンシャイン水族館、名古屋港水族館、沖縄美ら海水族館など飼育している水族館が多数あります。

出典:沼津港深海水族館
[ネットの反応]
カワテブクロwwwwwwやべえwwwww
カワテブクロ? 完全にアウトじゃないですか
カ、カワテブクロ……すごく……
カワテブクロ… ヒトデ… 完全アウト… アカン…
カワテブクロっていうひとでが卑猥すぎるんですよね
カワテブクロってヒトデらしい。うん、どう見てもヒトデだ
カワテブクロ。 ぐ、軍手みたいだよね!
なにこれ、カワテブクロとかすごいちん…ゲフン
カワテブクロ の見た目がどう見ても5つに連なったちん・・・、
皮かぶってないのにカワテブクロなの?
カワテブクロ、コラとかじゃなくマジだから困る
カワテブクロを嬉しそうに持つ4部承太郎さんください
コメント