頭の大盛とは、牛丼チェーン店の吉野屋で使われている注文時の専門用語のこと。

頭(あたま)とはご飯の上にのせる具の意味で、ご飯の量は並だが具の量を大盛にした裏メニュー。ご飯を残してしまう人や、肉だけを多く食べたいという人に人気があり、今までは大盛りと同じ料金で提供されていました。



今回、吉野屋の正式メニューとして採用されたため話題になりました。
ソース:吉野家、裏メニュー「アタマの大盛」を正式商品に
並盛(280円)と大盛(440円)の間となる税込み380円で、10日から発売される予定となっています。

同じような裏メニューとして、「頭の特盛」(ご飯は並で肉が特盛)もありますが、こちらは正式メニューには採用されなかったようです。

その他の裏メニューとして、
  • つゆだく:丼の汁が多め
  • つゆだくだく:丼の汁がかなり多め
  • つゆぬき:丼の汁がほとんどない
  • ねぎだく:ネギ多め
  • ねぎぬき:ネギなし
  • かるいの:ご飯少なめ
  • 肉下:肉の上にご飯
築地店では、さらに多くの裏メニューがあります。
  • 赤多め:脂身少なめ
  • とろぬき:脂身少なめ
  • とろだく:脂身多め
  • つめしろ:冷たいご飯

このように多くの裏メニューがある中で、「頭の大盛」だけが正式メニューになるということは、相当注文数が多かったという事なのかもしれません。

頭の大盛
吉野家/3種8食/牛丼4p/豚丼2p/牛焼肉丼2p/【送料無料】【ポイント10倍】/お試し/牛丼の具 吉野...


[ネットの反応]

頭の大盛380円で正式メニュー化ってマジか

頭の大盛よい!!!

頭の大盛が新価格ってなんだそりゃ。聞いてないって。

でも頭の大盛するなら普通に大盛頼むわ俺……w

吉野家は大盛り料金な所をすき家が普通にやってたもんなー>頭の大盛

すき家:ご飯と肉のバランス、今まででもいいけど肉多いの好きな人居るから中盛作るわ! 吉野家:食べているうちに具が無くなってご飯ばかり残る、って言われたから頭の大盛正式メニューにします… この差よ

なんだかんだ言ったけど頭の大盛多分買いに行きます()

で、出た〜頭の大盛奴〜

BJo-arFCQAAa8_X
頭の・・・大盛?

吉野家の裏メニュー「頭の大盛」って、「アタマ」と読むのか! ずっと「カシラ」だと思ってた。使わなくて良かったw


▼こんな言葉も話題になりました▼