出典:東京ナポリタン⑧
お洒落なイタリアンのパスタではなく、昔ながらの食堂や喫茶店で出てくるような「ナポリタン」や「たらスパ」など、昭和の懐かしさを感じることができるスパゲッティを指します。
一般的にロメスパは、極太麺を芯が残らないくらい柔らかく茹で上げ、仕上げにフライパンで炒めて作られます。
あらかじめ茹でられた麺を使うため、柔らかくなった麺に味がしっかりとなじみ、炒める事で出る香ばしさや、その注文から出来上がりまでの早さなども特徴となっています。
最近では、ナポリタンを専門とするお店も増えてきており、先日、全国のナポリタン自慢のお店が一堂に会した「カゴメ ナポリタンスタジアム」が横浜で開催されるなど、昭和世代のソウルフードが『ロメスパ』という名前で再び注目を集めています。
日本全国 懐かしくておいしい! ナポリタン大図鑑posted with amazlet at 13.11.11イートナポ
中経出版
売り上げランキング: 31,274
[ネットの反応]
ロメスパって、茹で置き炒めスパゲッティーのことなんだね! 初めて知った!! 極太モチモチ、好き~(*´ω`*)
のーらいふ、のーなぽりたん。 私たちの世代の子供の頃は、パスタじゃなくてスパゲッティだし、ナポかミートソースしか無かった。 カレーと同じく魂フードなんだなぁ。
ナポリタン大盛りとブラックコーヒーは胃にはワイルドだけど美味いYo!
カゴメがケチャップの消費を増やそうと画策したwナポリタンスタジアムも無事に終了し、優勝したのが東京ナポリタン⑧。 このお店実は名前こそ東京だけど仙台のお店。現地では大変な人気らしい。 東京でも、ジャポネやパンチョを代表としたロメスパが台頭しているとこ見るとブームが来そうな予感です
美味しそうだなぁ(ステマ)
昔から、ナポリタンは大好きですがw 喫茶店のお姉ちゃんが、適当に作ったのが意外と美味かったw そう言う店、減ったからねぇw
ナポリタンを食べるとその喫茶店のすべてが解るんです。はい。
[おまけ]
ロメスパの美味しいお店を紹介
東京ナポリタン⑧(宮城・仙台):「カゴメ ナポリタンスタジアム」でグランプリを受賞
満腹スパゲティナポリタン横丁(北海道):「カゴメ ナポリタンスタジアム」で特別賞を受賞
ジャポネ(東京・銀座):言わずと知れたロメスパ愛好家の聖地
ロメスパバルボア(東京・日本橋、虎の門):2011年にオープンしたリーズナブルなお店
センターグリル(神奈川・横浜):創業昭和21年の老舗の洋食屋さん
コメント